会社印鑑(単品)

法人用の印鑑は会社の【体】を表し、また企業の運気と信用を司る大切なものですから、しっかりとした印鑑を作る必要があります。
このページは会社用の単品(実印・銀行印・角印)の注文ページとなります。
法人用開運印鑑(実印・銀行印・角印)
- 代表印は法務局に登録され、取引の契約に使用される最も大切な印鑑で、会社の総合的な運気を司ります。最重要印鑑と言えます。
- 銀行印は銀行口座/証券口座の登録や手形などに使われるなど信用取引に大切な役目を担います。会社の財運・総合的体力に力を添えます。
- 角印は最も使用頻度の高い印鑑です。領収書や納品書、請求書等、あらゆる場面で使用され、対外的な信用と会社の充実度を高める働きがあります。個人で言えば認印に当たるもので、仕事に関するあらゆる場面で使用されます。
法人用開運印鑑の購入方法
- 開運印鑑の作成には、①会社名、②会社の設立年月日、③代表者名、④代表者の生年月日が必要です。
- 注文ページの記入欄、または【備考欄】に必ずご記入をお願い致します。
- このページは単品用の注文ページです。3本セットはこちらからどうぞ!【3本セットの販売ページ】
- ご注文時に【auとdocomoの携帯アドレスは登録しないで下さい】。セキュリティが強くこちらからのメールが届かないため、PCメール、gmail、Yahooメール等をご利用下さい。
会社印鑑単品(法人印)薩摩上柘(特級)
代表者印(実印) | 銀行印 | 角印 |
直径1.8×長さ6cm | 直径1.8×長さ6cm | 24cm角長さ6cm |
28000円 | 28000円 | 30000円 |
会社印鑑単品(印相極伝)特A・特AA
代表者印(実印) | 銀行印 | 角印 |
1.8×長さ7cm強 | 1.8×長さ7cm強 | 24角×長さ6cm |
2.1×長さ7cm強 | 2.1×長さ7cm強 |
会社は個人よりも大きなステージであり、また経営者は自分だけでなく、家族や従業員、従業員の家族の責任をも背負っていますので、その会社の運気を左右する印鑑にはもっと気を配る必要があり、気軽に中途半端な印鑑を掴まないようにする事が大切です。
会社印は経費を安く抑えるために「できるだけ安いものを買う」という意識ではいけません。運気の源を安物にすれば、会社そのものが安物に成り下がってしまうからです。以上の理由から、会社印に関しては薩摩上柘(特級)のみの取り扱いとなります。
契約用の認印について
通常は、法人同士の契約には実印が必要です。
しかし不動産や建築関係を中心に、実印を頻繁に使用する場合があり、あまり登記した印鑑を使用したくないケースもあります。
このような場合に、代表者印(実印)のコピーを一つ作り、実印の変わりに普段使用することもできます。
その際には、実印と区別できるように内枠の文字を「契約之印」または「代表之印」等に変更してお作りする場合がほとんどとなります。
ご注文の際は会社実印からお申込みいただき、備考欄に「認印として使用。内枠は「代表之印」で」等をお書きください。
印相極伝 特A/特AAは至極の逸品
【印相極伝 特A/特AA】は権威・財・名誉・成功を呼ぶ印材から完全特注の特別大吉印鑑です。
通常の長さ6cmの印材に変えて、長さ7cm強の特大印材を使用します。
製材から完全特注で枝や節のない、幹の根元の一番エネルギーを宿した場所から選別された超特選素材を使って仕上げます。印相極伝の密伝による最大吉祥印であり印相の最高峰に位置します。
- この印鑑の特徴は
特大吉サイズの樹木のパワーにより、エネルギー溢れる大事業運印鑑となります。 - 特に権力・成功・資金力・財産・事業といった運が向上するように祈念し作成します。
- 会社を発展させたい方、永続的な事業繁栄を特に望まれるかたには、大いなる助けとなることでしょう。
法人用開運印鑑の付属品
- 実印・銀行印: ①印鑑ケース ②桐箱ケース ③印相鑑定書 ④使用説明書
- 角印: ①角印ケース ②印相鑑定書 ③使用説明書
- (注1)朱肉ケースに付属の簡易朱肉は、一般に質が悪いため使用をお勧めしておりません。悪い朱肉は印鑑の目詰まりを引き起こす場合もあるからです。
- (注2)21mmサイズの印鑑は市販品でも珍しいため、印鑑ケースの簡易朱肉もございません。このため、朱肉入れは付いておりますが、中には簡易朱肉が入っていませんので、予めご了承下さい。
- 印鑑ケースは時期によって仕様が変わる場合があります。
開運印鑑の彫り方
●会社代表印の彫り方: 外枠に会社名、内枠に代表取締役之印、または代表取締役印と入ります。
●会社銀行印の彫り方: 外枠に会社名、内枠に銀行之印と入ります。
●会社角印の彫り方: 会社名・組織名を彫ります。
法人印鑑の補足事項
- 角印の最後に【印】【之印】の文字が入る場合と入らない場合がございます。鑑定と全体のバランスで決めます。
- 法人の代表印と銀行印の外枠の頂点には【開始点】は付きません。開始点の付いたものが欲しい場合は、必ず備考欄にその旨お書き下さい。
【注意事項】
医療法人、社団法人等、役職名が代表取締役ではない場合、注文時に備考欄に【役職名】を必ずご記入下さい。
(例)「役職名は理事長です。」等。この場合、内枠は理事長印となります。
(注)印材は全て天然素材ですので、色合いや模様、年輪の入り方も様々です。見本写真はあくまで見本ですので、写真撮影の環境により、実物とはイメージが異なる場合もありますので、予めご了承下さい。
印鑑ケースのバージョンアップができます
縁起の良い【鶴亀】のゴールド風水仕様です。表面は西陣織。印鑑ケースも自然素材にこだわりたい方には最適です。
※印鑑と同時購入のみご利用いただけます。通常のケースを付けない代わりに、バージョンアップという形で差額分のみをいただくため、あり得ない破格な料金設定となっております。会社印3本セットに付属の印鑑ケースを【鶴亀】に変更できます。
※会社印鑑の角印は独立ケースのため、鶴亀ケースは実印・銀行印の2本セットとなります。
【鶴亀ケース】会社用バージョンアップ版
薩摩上柘(特級)実印・銀行印のセット | 1600円 |
薩摩上柘(特級)単品 1本につき | 800円 |
印相極伝用 実印・銀行印のセット | 3900円 |
印相極伝用 単品 1本につき | 1950円 |
携帯用高級朱肉
携帯用高級朱肉をお得なオプション価格で購入できます!
抜群の捺印感がある携帯用の高級練朱肉です。蓋はネジ式ですので持ち運びに最適。
この朱肉は通常販売は致しません。印鑑と同時購入のみ有効のオプション特価での提供です。
【外寸】直径5.3cm 【朱肉部分】直径4.3cm
【原材料】ひまし油、有機顔料、無機顔料
【特別価格】1980円(税込)
朱肉は品質が良いほど印鑑も長持ちします。水分が多く、質の悪い朱肉の液が印鑑に馴染んでくるのは印鑑にとって良いはずがありません。また印影を見て、どちらが立派に見えますか?どちらが力強くエネルギーに満ち溢れて見えますか?
このような素晴らしい印影をたくさん残すということは、そのエネルギーが見えない世界で広がっていくということなのです。朱肉を良いものにすると開運効果も上がると言われるのはこのためです。
極上朱肉と携帯用高級朱肉の違い | ||
---|---|---|
商品名 | 極上朱肉 | 携帯用高級朱肉 |
寸法 | 外寸:6.2cm 朱肉部分:5.2cm | 外寸:5.3cm 朱肉部分:4.3cm |
用途 | 自宅/事務所用 会社角印も楽々捺印できるサイズ |
携帯用 認印や銀行印に向いています。 |
直径の1cmの差は意外と大きなものです。携帯用は角印も押せるサイズですが少々キツメの印象が致します。 印鑑ケースの簡易朱肉は品質も写りも悪いためお勧めしません。自宅/会社用には極上朱肉、携帯用として高級朱肉のご使用をお勧めします。 |
||
原料 | 双方ともひまし油、有機顔料、無機顔料を使用していますが、一つ一つの原料の品質は極上朱肉がワンランク上となります。 | |
完全なプロ用。【寺院の塗装・絵画・書画】に使用される最高級顔料。 | 株券・公用文書に使用される高級顔料 | |
価格 | 3,990円(税込) 単品での発注可能 | 1980円(税込) 印鑑との同時注文のみ。完全オプション特価。1回の印鑑の発注につき何個でもご注文できます。 |
注文 | 3990円 | 1980円 |