間違いだらけの印鑑屋選び

巷にある普通の印鑑屋さんでは、本物の開運印鑑は作れません。
印相法は秘められた奥義により作成しますので、その辺の町のハンコ屋さんでできるものではないのです。
この章で正しい開運印鑑の買い方、ネット上での【なりきり店舗の判断の仕方】を学んで下さい。
正しい印鑑の選び方とは?
現在インターネットで検索すれば、数多くの印鑑屋/はんこ屋さんが出てきます。
その中で皆さんは何を基準に印鑑屋さんを選ばれますか?
おそらくは
- 印鑑の価格
- ホームページのデザインやイメージ、見栄え
- お店の方の対応
等、様々な要素で多くのお店を比較検討したり、メールで質問したりしながら、最終決定をされるのでしょう。
しかしその【決定】が「皆さんの今後の運勢を本当に決めてしまう」という事を、もっと意識してほしいと思います。
印鑑は昔より【自己の分身】と言われてきました。
実際に印鑑を使用すると使用者の【気】が印鑑に入り、やがて持ち主の【分魂】が宿るようになるのです。
魂が宿ればそれは正に皆さんの【分身】となるのです。
印鑑が分身であるならば、その【印相の吉凶】が霊波動となって、あなたの運気に影響を及ぼすようになります。
これが印相のメカニズムであり、印鑑の吉凶が運勢に影響する本当の理由なのです。
印鑑はあなたそのものを映し出す分身
現在は開運印鑑を扱うお店もだいぶ増えてきました。また当社のように開運印鑑の専門店も増えてきているようです。
しかし実際は、ごく普通の印鑑屋さんが市販の本や、卸問屋から配布されるマニュアルで得た知識を、いかにも印相の専門家のように振る舞っているのが現状なのです。いわゆるネット上だけの成りきり店舗です。
実際に検索上位に登場するお店でも、自分の実店舗はふつうのはんこ屋さんであったり、凶相の水晶印を平気で販売していたりします。
これでは決して開運印鑑の専門店とは言えません。
HPのページだけ見ればいかにも専門店ですが、実店舗では平気で凶相の印鑑を販売しているのです。
ビジネスとしては上手ですが、印相家としては失格と言わざるを得ません。
間違った知識をもっともらしく、分かりやすく書いてあるのですから、何も知らないお客様が混乱するのも無理もない事です。プロのデザイナーが作った見栄えのあるページに惹かれ、丁寧な対応、値段の安さに惹かれて印鑑を買った方も、最初だけの満足で終わってしまう事でしょう。
時間が経ったら、心の満足は消え、印相の悪影響だけが浮き彫りにされるのです。
その時に間違った開運印鑑もどきを買ってしまったことに気付いても、結局はまた開運印鑑を買いなおすしか方法はありません。
そういうお客様が、私共のお店に連日駆け込んでくるのです。
本物の印相彫刻師の見分け方
はっきりと申し上げましょう。
今現在、 通販で売られている自称【開運印鑑】の中で、正しい印相法により作られたものは<数少ない >(実際はほとんどない)と思って下さい。
- 何故ならば
印相は本来秘伝であり、普通の印鑑屋さんにその奥義が伝わる事はまずあり得ません。 - 現在出回っている印相の基本事項や鑑定方法には元々誤りがあるのを知らないで鑑定を行っている事実。
(問屋から配られる印相のガイドブックや市販の印相の本から得た知識しか持ち合わせていない) - 姓名判断と印相八方位だけでは完全な開運印鑑とならない、という事実に気づいていない。
- 九星気学で選ぶ印材の選択方法は間違いである、という事に気付いていない。
以上のような事が上げられます。
九星で印材を選ぶお店には注意!
現在、主流となっている印材の選択方法は、九星による生まれ年の相性から観た方法です。
しかしこの方法が取られる様になった理由を知っている印鑑屋さんはほとんどいないでしょう。
- 「周りでそうやっているから」
- 「本に載っているから」
- 「他のページに書いてあるから」
が理由であり、周りに同調するように九星の生まれ星で印材を選択しているのが現状です。
しかし昭和初期までは、ほとんどの印鑑は柘で作られていたのです。
昭和初期以降の高度成長期に、もっとお金が儲かる印材として黒水牛・象牙等が大々的に販売されるようになりました。いわゆる利益優先の商売ベースです。
当時は水晶やチタンがまだなかったので、印鑑屋が儲かるようにするには、高い商材のラインナップが必要でした。
また日本も豊かになり、人はより見た目を重視したり、贅沢して見栄を張るようなってきたのです。
そこに希少な象牙とくれば、競うようにして30万や50万の印鑑がバンバン売れたのです。
完全に見栄と自己満足の世界です。
その少し前あたりでしょうか、当時有名になったある印相家が印材の相性法を作り上げたのです。
それ以前の印相には全くなかった考え方で、九星別に相性の良い印材を特定したのです。
作り上げられた印材の判断基準
お店に行って、「あなたはこの生まれ星ですから、この印材になります。」
このように言われればそれを買うしかありません。
選択の余地がないので、象牙を販売できる確立が飛躍的に向上したのです。
これはハンコ屋からみれば願ってもない商法で、全国に急速に広がり、現代まで根付くようになったのです。
印鑑屋も高い印鑑が売れれば儲かります。もちろん黒水牛も象牙も、水晶やチタンから見ればそれほどの凶材ではありませんが、実際には高額な印鑑を販売するべく、占いから相性をこじつけたのがそもそもの始まりなのです。
「本当に運気が上がるから」ではないのです。
これが、象牙・黒水牛販売の知られざる裏事情とその歴史的背景です。
その証拠に、印相学の歴史的文献には、「唯一の大吉の印材は国産の本柘のみ、本柘以外に推奨できるものはない」とハッキリと記されています。
上記のように九星で選ぶ印材選択が何故行われるようになったかは、お分かり頂けたかと思います。
それでは実際に印相上の影響力はどうなのでしょうか?
人にやさしい素材はいつでも自然のもの
実際には象牙や黒水牛ではたいして運は開きません!(ごくたまにまあまあの素材もありますが、、、)
象牙や黒水牛の問題点は、その凶作用が急激ではなく、ジワジワとくるところにあります。だから象牙で悪くなったかどうか気がつかない。
そのまま晩年運が下がっていくのです。「象牙印鑑は晩年運が悪い」と言われているのはこのためです。
また水晶・メノウ等の貴石印やチタンの印鑑を使えば運は急激に落ちます。
一般の印鑑屋さんには絶対に知りえない真実がここにはあります。
それは、印相の奥伝にまで遡れば【国産の本柘以外では最大吉の印鑑は絶対に出来ない】という事実です。
印相学の歴史的文献を見れば明らかです。
その理由は、
- 象牙・黒水牛は動物の死骸から採取した死材あり、人の運勢を変えるまでのエネルギーは持ち合わせていない。
- 占いからこじつけた相性よりも大切なのは、人間そのものとの相性である。
- 万物の霊長である人の分身となる印材に、本来動物性の素材や冷たい鉱石等は不適当である。という事です。
何故神社が木造建築だか分かりますか?何故神社は森に囲まれているのでしょうか?
それは神様が宿る宮には、自然の生気が充実した清々しい場所が必要だからです。
印鑑は人の魂が宿る【宮】であります。
魂が宿る神聖なお宮に何故動物性の素材を使用することが出きるのでしょうか?
よく考えれば分かることですが、人間に取って一番相性の良い素材は、動物性のものではなく、大自然の樹木なのです。
もし、ここに2種類のベッドがあったとします。一つは自然風味豊かな木のベッド、片方は象牙のベッド。
あなたはどちらで寝たいですか?体を休めたいですか?
おそらく象牙と答える人はいないと思います。決して「私は五黄土星だから象牙が相性がよい」、とは言わないと思います。
人は樹木等の自然に触れることにより、癒され、力が蘇るのです。木には安らぎと発展・繁栄のエネルギーが宿っているのです。
印鑑は書体、即ち印相が良ければいいというものではありません。人間の体に相当する【印材】が何か?ということが最も大事な要素なのです。
例えば、墓地の中に立派な間取りの家相の家を建てても、決して開運はしません。いくら間取りが良くてもその立地、墓地から来るマイナスの陰の気で間取りの良さも失われてしまうからです。
印鑑においてはまず印材が大吉であって初めて、印相のよさが問われてくるのです。
印鑑の素材が悪ければ鑑定以前の問題
当店にも「自分の印鑑を鑑定してほしい」という方が多数訪れますが、ほとんどの場合は鑑定前に凶と分かるものです。
印面に彫られた書体以前に、既に印鑑の体である印材が凶相(病んでいる)からです。
国際数霊印相学会が国産の本柘のみで印鑑を作成している理由がここにあります。
象牙や水晶などを売るお店は、「利益第一主義」、または「印相に対する無知」のどちらかですので、そのようなお店で購入されてもお金の無駄で終わってしまいます。
【ようやく本物に出会えた】当店のお客様がよく口にするこの言葉には、それだけの深い意味があるのです。
(注意)当店で柘がよいと聞いてから、他の激安店で柘の印鑑を買う、貧相な考え方をする方もたまにおられますが、これも意味のないことです。
印相を知らない方がいくら柘で作っても限界があります。
一時的な数千円から2、3万の違いで今後何十年の運気が決定してしまう事を真剣に考慮するべきだと思います。