御蔵本柘の開運印鑑

国産本柘の中でもその希少性と強度から、御蔵島(みくらじま)の黄楊が最上とされています。
しかし天然自生のために大量生産ができなく安定供給が難しい事から、御蔵島産の次に質の高い薩摩本柘が、印鑑の材質として一般的に広く使用されています。
御蔵柘で作成する開運印鑑
長年、御蔵産の黄楊を探し求め、現地の木材加工屋さんに交渉したりしてきましたが、寸法も限定された上に流通量的にも本当に少量しか難しいというのが現実で、半ば諦めていたところですが、この度ようやく入荷に辿り着くことができました。
とはいってもやはり「希少価値の高い伝説の印材」であることから、いつ入荷がストップしてしまうかも分かりません。
また安定供給が難しいことにも変わりありません。
毎月入荷する予定ですが、予定をオーバーする注文があった場合は突然休止することもありますので、限定品という扱いをさせて頂きます。
【最新情報】2021年秋に御蔵本柘終了の案内を出しましたが、提携業者の尽力により、若手有望株の職人を確保。御蔵本柘の再入荷が決まりました。しかし、奇跡の希少印材であることに変わりありませんので、また突然ストップがかかる可能性もございます。気になったその時にご購入いただくことをおすすめします。
御蔵本柘/材質の特徴
伊豆七島|御蔵島産の本柘(黄楊)は、印材として使えるまで70~100年もかかります。
夏冬の温度差も少なく年間の平均気温もさほど高くならないため育ちが大変遅く、その分木目が細かいのが特徴です。
樹木は樹齢を重ねる毎に身がしっかりと締まるため硬度も高く、エネルギー(木の霊性)も強くなります。
色や質感は薩摩本柘に比べて力強さがあります。その中には険しい自然環境に100年耐えてきた荘厳さが秘められています。
薩摩本柘は農家の方の手入れによって、短い期間に丁寧に育てられますが、御蔵本柘は長期間天然自生状態のため、樹木本来の木目となっております。
そのため色や木目は不揃いであり、結構バラつきが出る場合もありますが、100年も自生していれば当たり前のことと言えます。あくまでも自然そのままであることをご理解下さい。
薩摩本柘と御蔵本柘/比較
薩摩本柘は全て植林材です。
農家によって丁寧に扱われ、計画的に15年~30年くらいで伐採されます。
そのため、見た目はどの印材も綺麗に統一された感じで、一つ一つの特徴の幅はほとんどありません。見た目は綺麗で整っています。
これに対し、御蔵本柘は1本1本の木目は全く違います。色も違いますし、何かとバラツキがあります。
はっきり言って木目はかなり不均一です。
100年間自生してきた歴史があるため、木目が多様化されるからです。その分木の本来の魅力がギッシリと詰まった素材と言えます。
ところで御蔵本柘と薩摩本柘「どちらがいいか?」いう質問をよく受けますが、言うまでもないことです。樹齢30年と100年では比較にもなりません。
樹齢百年の木といったら、すでに神木の域に達するレベルです。
希少価値・硬度・秘められたエネルギーの差は圧倒的と言えます。結論として同じ寸法の場合は、御蔵本柘が最高となります。
ただし薩摩本柘の特Aと特AA(印相極伝)となると話は別です。
木の幹の根元から厳選して採取し、寸法も圧倒的に大きいので、男性用の開運印鑑としては薩摩の特A|特AAが一番運気が強いです。
例えるならスポーツで才能ある子供も、体格差のある大人には勝てない、といったところでしょうか。
女性用は全て寸法が同じため、御蔵本柘が最上となります。
ご注文方法
【重要・必須】
- 開運印鑑の作成には、①使用者のお名前、②ふりがな、③生年月日が必要です。
- 注文ページの記入欄、または【備考欄】に必ずご記入をお願い致します。
- ご注文時に【auとdocomoの携帯アドレスは登録しないで下さい】セキュリティが強くこちらからのメールが届かないため、PCメール、gmail、Yahooメール等をご利用下さい。
御蔵黄楊|3本セット
男性用3本セット | 実印1.8、銀行印1.5、認印1.35cm 長さ6cm |
90,000円 |
女性用3本セット | 実印1.5、銀行印1.35、認印1.05cm 長さ6cm |
75,000円 |
▲ご注文は価格をクリックして、カートのページに進んで下さい。▼
御蔵黄楊|単品
男性用実印 | 1.8×6cm | 35,000円 |
男性用銀行印 | 1.5×6cm | 32,000円 |
男性用認印 | 1.35×6cm | 28,000円 |
女性用実印 | 1.5×6cm | 32,000円 |
女性用銀行印 | 1.35×6cm | 28,000円 |
女性用認印 | 1.05×6cm | 18,000円 |
開運印鑑の付属品
- 3本セット: 印鑑ケース、桐箱ケース、鑑定証書、使用説明書
- 単品: 印鑑ケース、桐箱ケース、鑑定証書、使用説明書
- (注1)朱肉ケースに付属の簡易朱肉は、一般に質が悪いため使用をお勧めしておりません。悪い朱肉は印鑑の目詰まりを引き起こす場合もあるからです。
- (注2)印鑑ケースは時期によって仕様が変わる場合があります。
開運印鑑の彫り方
- 男性用 ①実印:姓名彫り ②銀行印:姓の横彫り ③認印:姓の縦彫り
- 女性用 ①名の横彫り ②銀行印:名の横彫り ③認印:姓の縦彫り
名前のみの印鑑でも十分に事業運などを上げることもできますので、会社経営者も心配は不要です。
ご希望に応じて実印を名前のみの縦彫りにすることも可能ですが、あくまでも女性として一番幸せなのは、名前のみの横彫りとご理解下さい。
※男女ともに横彫りの印鑑は【捺印した時に、右から左に読む】のが正しい彫り方です。
←(例)未来
(注)印材は全て天然素材ですので、色合いや模様、年輪の入り方も様々です。見本写真はあくまで見本ですので、写真撮影の環境により、実物とは多少異なる場合もありますので、予めご了承下さい。
印鑑ケースのバージョンアップができます
縁起の良い【鶴亀】のゴールド風水仕様です。表面は西陣織。印鑑ケースも自然素材にこだわりたい方には最適です。
通常のケースを付けない代わりに、バージョンアップという形で差額分のみをいただくため、あり得ない破格な料金設定となっております。
他の店で似たようなケースを買えば、1本で2000円前後します。
【鶴亀】個人用3本セットバージョンアップ版
3本セット用 | 単品(1本につき) |
1980円 | 680円 |
落款用高級練朱肉
▼最終在庫も全て完売となりました。現在自信をもっておすすめできる高級朱肉を探しておりますので、今しばらくお待ちください。
抜群の捺印感がある落款用の高級練朱肉です。
有名製造メーカーが廃業になりました。そのメーカーの残した最終在庫となります。お早目にどうぞ!
もう二度と手に入らない逸品です。
落款用高級練朱肉 |
【外寸】直径6.2cm 【朱肉部分】直径5.2cm |
【原材料】ひまし油、有機顔料、無機顔料 |
2500円 |
朱肉は品質が良いほど印鑑も長持ちします。水分が多く、質の悪い朱肉の液が印鑑に馴染んでくるのは印鑑にとって良いはずがありません。
また印影を見て、どちらが立派に見えますか?どちらが力強くエネルギーに満ち溢れて見えますか?
このような素晴らしい印影をたくさん残すということは、そのエネルギーが見えない世界で広がっていくということなのです。
朱肉を良いものにすると開運効果も上がると言われるのはこのためです。
詳しくはこちらのページからどうぞ。