開運印鑑 印相で作成する開運の電子印鑑の販売を開始します 以前より「電子印鑑を国際数霊印相学会の印相を使ってできないものでしょう?」という問い合わせを、何人ものお客様よりいただいておりました。今まではそのような予定はなかったのですが、ここにきてテレワークや在宅勤務が増え、また時代とともにコンピュー... 2020.04.30 開運印鑑
新着情報 開運印鑑の注文後のルール「現在は受注制限を解除しています」 ★現在は制限解除していますので、このページのルールは適用されていません。ご安心下さい。以下、制限中のルール説明です。国際数霊印相学会ではあまりにもご注文の依頼が多すぎて対処が難しいため、現在は受注制限を行っています。(2020年12月18日... 2020.03.18 新着情報
開運の法則 一年に一度人生の目標を見直してみる【理想的な誕生日の過ごし方】 一年に一度自分が主役になれる日があります。それが誕生日。誕生日の過ごし方として、お祝いをしてもらうだけでなく一人の時間を設けるといいでしょう。自分自身を静かにみつめてみる時間を持つことで、人生の真のゴールが目覚めることも珍しくありません。 2019.12.06 開運の法則
新着情報 消費税10%への増税による印鑑料金の値上げについて 国際数霊印相学会では消費税が5%から8%に増税した時も、一切の値上げは行いませんでした。その間、印鑑の素材(本柘)や、印鑑ケース、朱肉、その他梱包用品も含めて、原価レベルで相当な値上げが行われ、現在も頻繁に様々な原材料の値上げが続いています... 2019.11.06 新着情報
風水表札 古い表札の処分方法~お世話になった表札は気を抜いてから処分する 縁起物でもある、自分の名前が入った表札はどのように処分すればいいのか?そのままゴミとして捨てても大丈夫か?旧表札の正しい扱い方と処分の仕方を紹介します。古くなった表札にも自分の名前が彫られており、ゴミとして捨てるには気持ちが引けるものです。 2019.10.14 風水表札
新着情報 御蔵本柘の激安【訳アリセール】を実施します(※終了しました) 当社で最も人気の一つである御蔵本柘の開運印鑑3本セットの【訳アリセール】を実施することになりました。2019/9/26に全て完売しました。今後の予定は今のところございません。訳アリセール品とは御蔵本柘は天然自生の樹木です。いわゆる野生の木で... 2019.09.19 新着情報
開運印鑑 開運印鑑のランクの選び方~一番強い印鑑を購入しても大丈夫か? 印鑑選びは今の自分のレベルに合ったものではなく、将来の理想像に合うものを選ぶことがベストです。独立を目指すなら社長が持つような立派な印鑑を最初に買うのです。決して「今の自分にはまだ一番強い開運印鑑は相応しくない」とは思わないことが大切です。 2019.08.29 開運印鑑
新着情報 開運印鑑の納期短縮に向けての取り組み(※現在は解消済です) 現在の開運印鑑の納期は、約3か月~4ヶ月となっています。(ブログ執筆時点、最新情報はトップページでご確認お願い致します。)←現在は通常納期に戻っています。もちろんかなり先の納品となりますので、その期間内に1~2回は大型連休が入ったり、私の予... 2019.06.14 新着情報
プロフィール・ブログ 天皇陛下との思い出<同じホテルに宿泊して面会と握手も許された日> 今はゴールデンウィーク休業中ですが、ブログを書かせていただきます。本日は2019年4月30日(火)、平成最後の日となります。私は昭和生まれなので、昭和から平成への移り変わりを経験し、そして今、新しい元号【令和】の時代を迎えようとしています。... 2019.04.30 プロフィール・ブログ
新着情報 印鑑の受注制限について(※現在は解除しています) トップページでご案内している通り、現在開運印鑑のご注文を受け付けてから納品に至るまで、数カ月以上の日数を頂いております。(ブログ執筆時点。最新情報はトップページでご確認お願い致します)これは開運印鑑を作るのに3か月とかかかるわけではなく、ご... 2019.03.20 新着情報
印鑑の正しい扱い方 印鑑の種類と使い分けについて【実印・銀行印・認印の使い方】 印鑑は実印・銀行印・認印の3本セットが基本ですが、「それぞれの印鑑をどのような場面で使い分ければいいのか?」という質問も多いので、それぞれの印鑑の使い道を簡単にまとめてみました。実印を使う場面土地や家(不動産)を購入する車を購入する会社を設... 2019.02.04 印鑑の正しい扱い方
姓名判断・占い 実際に生まれた日と戸籍上の生年月日が違う場合の鑑定方法 実際に生まれた日と戸籍に登録された日が違う人がいます。私の父もそうでした。本人もよく知らないみたいで、だいたい12/25のクリスマス前後が本当の誕生日らしいのですが、戸籍上の生年月日では1月2日になっています。また4月1日前後の場合、たった... 2019.01.10 姓名判断・占い
プロフィール・ブログ イタリアローマにて王室主催の宮廷晩餐会に出席してきました 2018年9月末から10月上旬にかけて、イタリアのローマへビジネス出張に行ってきました。私が所属している騎士団の年次総会への出席やイタリアの工芸・建築・職人技術などの視察が目的です。そしてメインの行事の一つはイタリア王家晩餐会への出席。場所... 2018.10.31 プロフィール・ブログ
プロフィール・ブログ 知人の本の紹介Part2とアーティストCanaさんの宣伝 数カ月も前の話ですが、自宅で新聞を読んでいると、ふとある広告に目が行きました。料理の書籍の広告でしたが、名前が「瀬尾幸子」と出ています。「ん?あれ、瀬尾さん?」瀬尾さんは何冊も本を出版している有名な料理研究家で、テレビの料理番組にも頻繁に出... 2018.09.07 プロフィール・ブログ
プロフィール・ブログ イタリア王家よりナイトの称号と勲章を授与されました 週末、イタリア王家より騎士(ナイト)の称号と勲章を授与されました。これは私としてもとても光栄なことです。印相家としては過去にもいませんし、今後もおそらくないことでしょう。過去に日本人として騎士の称号を受けた方は、明治天皇、昭和天皇、伊藤博文... 2018.05.21 プロフィール・ブログ
印鑑の正しい扱い方 印章ケースホルダーが開運印鑑3本セットにプレゼントとして付きます(終了) 現在、薩摩上柘(特級)以上の3本セットをお買い上げの方に、下記画像のような【印章ケースホルダー】をプレゼントしています。男性用: 黒女性用: 赤在庫がなくなり次第、こちらのプレゼント企画は終了致します。このキャンペーンは終了しました。牛革で... 2018.05.18 印鑑の正しい扱い方
プロフィール・ブログ 知人の本の紹介と知り合いのミュージシャン+X JAPANとの関係性 知人の原田文植(写真左)さんが、フォレスト出版より本を出版されたので紹介させていただきます。下記の写真は先週開催された、とあるシークレットなディナー会場でのショットです。普通はプライバシーのために相手の顔を隠しますが、私は自分を隠してます(... 2018.04.03 プロフィール・ブログ
プロフィール・ブログ カリスマ英語講師と【正しい英会話の学び方】 先週、テレビや書籍でもお馴染みの【英語カリスマコーチ】安河内哲也先生とお会いする機会がありました。年齢もとても近いのですが、とにかくエネルギッシュでバイタリティに溢れています。「使える英語を広める」という目標を達成するために、日々活動してお... 2018.03.27 プロフィール・ブログ
印鑑素材 廉価版の薩摩上柘の販売を終了しました 当店の本柘のランクは4種類ありました。樹齢百年の霊木である、御蔵本柘薩摩産のスタンダード材である、薩摩上柘薩摩産の特選素材である、薩摩上柘(特級)幹の根本から採る、希少な長寸材。富裕層向けの男性専用印相極伝私の生み出す印相の中でも、特にオス... 2018.02.22 印鑑素材
姓名判断・占い 開運印鑑を通しての変容【姓名判断の凶数を消滅させる力】 ブログでもいろんな記事で紹介し、さらには著書においても詳しく解説しているが、同じように質問が後を絶たないため、改めてブログに書かせていただきます。※著書「印鑑は最強開運ツール」を読めば、ほぼ質問は沸いてこないようになっていますので、まずはご... 2018.01.22 姓名判断・占い