開運の法則 【言葉の裏にあるもの】ワールドカップサッカー日本代表の惨敗から学ぶ ワールドカップ・ブラジル大会にて、史上最強と謳われた日本代表が1勝もできずに惨敗しました。今回はこの惨敗劇から学ぼうということで、書かせていただきます。セルフトークが自分の運命を作り上げる日本代表の選手たちが日ごろからずっと言い続けてきた言... 2014.06.26 開運の法則
開運の法則 潜在意識に働きかけるポジティブ・インパクトpart1(その概要と理論) 「ポジティブ・インパクト」という言葉を聞いたことはありますか?直訳すると<肯定的な影響>とか<プラスの影響>、<プラス効果>みたいな感じですが、ここでは私が開発実践し、かつ人を導く時に使う「開運メソッド」の総称とご理解ください。ポジティブイ... 2014.06.25 開運の法則
開運印鑑 占い鑑定と印鑑作成時の彫りに使う時の文字(旧字体)の違い 開運印鑑の書体は旧字体を基本として鑑定するものですが、実際に彫る時は新字体でも構いません。正確にいうと旧字体や新字体で彫るのではなく、旧字体を鑑定に使い、実際に字入れ(ハンコ作成時における最初の工程)をするときは、篆書体(てんしょたい)とい... 2014.05.14 開運印鑑
プロフィール・ブログ FMラジオ番組『ピートの不思議な週末』にゲスト出演! TOKYO FMのラジオ番組『ピートの不思議な週末』にゲストで出演しました。オンエアは去年(2013年)の11月16日だったのですが、私も多忙な日々を送っており、なかなか紹介する時間が取れませんでした。しかしここにきてようやくブログを書く時... 2014.03.14 プロフィール・ブログ
開運の法則 良い備えと悪い備え~潜在意識を使った開運の法則 潜在意識(無意識)は刷り込まれた情報を、確実に現象として現すものです。良いことを思えば良い現象が、悪いことを思えば悪い結果が【時空を超えて】必ずと言っていいほど顕現されます。<時空を超えて>というところがポイントで、いつ来るかは分からないと... 2014.03.06 開運の法則
プロフィール・ブログ 伊勢神宮式年遷宮の宝刀【昭和の刀匠である大叔父の日本刀】 私の家系は伊勢神宮にご縁があるようで、何かと関わりがあります。下記の新聞はおそらく昭和の初期かと思います。私の母方で、「当代随一の刀匠(とうしょう)」と呼ばれた大叔父の新聞記事が残っておりましたので、ご紹介させていただきます。刀匠というのは... 2013.08.01 プロフィール・ブログ
印鑑素材 印材の違いについて【薩摩本柘のグレードとその違いと特徴】 薩摩上柘(さつまじょうつげ)と薩摩上柘(特級)の違いをよく聞かれますので、あらためて説明させていただきます。九州最南端の南薩地方で育った高級本柘素材薩摩上柘は世の中に出回っている、通常の印鑑に使われる一般クラスの本柘(ほんつげ)です。一般と... 2013.07.11 印鑑素材
新着情報 京都伝統工芸士が作った清水焼プレゼント・キャンペーン【終了しました】 現在、国際数霊印相学会では日頃の感謝を込めて、プレゼント・キャンペーンを実施中です!京都の伝統工芸士が作った、価値のある清水焼をプレゼントしています。伝統工芸士の手作り清水焼をプレゼント中1回のご注文合計が28000円以上で、一つお選び頂け... 2013.07.09 新着情報
印鑑の正しい扱い方 正しい捺印(押印)の仕方【開運印鑑の効果を上げる方法とは】 思考はエネルギーを作り出すと言われています。思考だけではく、感情もそうです。ポジティブからネガティブ、明るさのトーンの位置によって周波数が異なり、振動エネルギーとなって伝達するそうです。悲しいドラマなどの台詞で我々は貰い泣きしてしまうことも... 2013.07.08 印鑑の正しい扱い方
開運の法則 意識に刷り込まれた誘導洗脳情報【不幸の理由はここにあった】 前回、今起きている現象は自分の記憶の奥底に眠る情報・記憶が顕現したものである、ことをお話いたしました。人は生きている中で、多くの情報を与えられています。周囲の人の言葉、テレビやSNSをはじめとするメディアからの情報や広告宣伝、学校や職場での... 2013.07.04 開運の法則
開運の法則 刷り込まれた記憶<幼少期の記憶が今の自分の行動や思考を形作っている> 先日、新聞に「ミラーマン」のDVDの広告が入っていました。ミラーマンとは、いわゆるヒーローもののテレビ番組でウルトラマンみたいなものです。そしてミラーマンという文字を見た次の瞬間、私の頭の中で音楽が流れ始めます。「朝焼けの光の中に立つ影は ... 2013.07.01 開運の法則
開運印鑑 開運印鑑は存在する<普通のはんこ屋さん語る批判的なブログには要注意> 最近、「開運印鑑にご注意!」とか「開運印鑑はインチキだ」なんていうブログがあるようです。いろいろ検索して「むむむっ」と思って読んでみると、否定的な普通のハンコ屋さんが書いているブログでした。まあ無理もない話です。開運印鑑が流行ると普通のハン... 2013.06.19 開運印鑑
開運の法則 人を許す大切さ<家族への憎しみがアトピーの原因だった> 感情は人生に大きな影響を与えます。普段何を考え、何を思うか。感情だけでなく思考そのものも同じことです。マイナスの情感は心だけに止まらず、肉体にも影響するものです。ストレスが病気の原因になるというのは皆様ご存知の通り。そして今まで気づかなかっ... 2013.05.28 開運の法則
開運印鑑 印鑑に保証制度は必要か?実は全く意味のない印鑑保証 一般の印鑑屋さんでは、印鑑に保証を付けている場合が多いです。これは全日本印章業務会が設定している保証で、個人・法人ともに、登録されている実印と銀行印にのみ適用されます。(5000円以下の印鑑は保証外)認印も使用頻度が高いため、保証外ですね。... 2013.05.27 開運印鑑
プロフィール・ブログ FM TOKYOの収録に行ってきました【ラジオ番組・古書店欅堂の週末】にゲスト出演! 昨日はラジオ番組のゲスト出演を依頼されて、赤坂のスタジオに収録に行ってきました。FM TOKYOで土曜日の夕方に放送されている「古書店 欅堂の週末(けやきどうのしゅうまつ)」というラジオ番組です。番組といってもメインの番組の途中に流れる5〜... 2013.05.23 プロフィール・ブログ
美容・健康・病気 歯の詰め物は怖い<銀歯がもたらす体の不調と病気>セラミックかジルコニアがおすすめ 先日新聞を見ていたら、とある広告が目に入りました。よく歯医者さんで虫歯の治療の後に詰める、銀の詰め物に関する本の広告です。本当に怖い歯の詰め物口の中に毒がある以上のような名前の本の広告です。銀歯が作る体の不調と病気の数々実は私も同じような話... 2013.05.16 美容・健康・病気
開運の法則 天から降りてきたヒラメキ<気づき>はすぐにメモに書き留めること 「いつやるか?」「今でしょ!」有名学習塾「東進ハイスクール」の林修先生の言葉が大流行になっています。そしてこれは運を開く、開運の法則でもあります。今日はヒラメキを確実に物にする法則について書かせて頂きます。ひらめきを今その時に書き留める重要... 2013.05.02 開運の法則
よくある質問Q&A シャチハタのネーム印は印相的に凶相か? 最近シャチハタの質問が多いのでこの場を借りて回答させて頂きます。もし自分の印鑑としてシャチハタを使用しているなら、凶相どころかかなり問題があります。シャチハタは公的には認められていないもので、それを自分の分身にするなら、あなたは公的には認め... 2013.04.04 よくある質問Q&A
開運の法則 潜在意識の食事法<意識と思考法でストレス解消から健康へ転換する> 人間の体を作っているのは食事です。「普段何を食べているか」で健康になったり病気になったりすることは否定できません。化学成分・食品添加物や農薬たっぷりの食事、酸化した悪い油を日常的にたくさん採れば、それだけ病気のリスクは高まります。ストレスも... 2013.03.07 開運の法則
開運印鑑 開運印鑑をご注文後に朱肉を追加で注文したい場合は 開運印鑑をご注文後、「やはり、おすすめされている練朱肉を追加したい」というお客様が大勢いらっしゃいます。国際数霊印相学会で扱っている練朱肉はかなり優れた朱肉です。注文ページにも印影のサンプルが載っていますが、実際に見るともっと鮮やかで見事に... 2013.02.25 開運印鑑